翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響曲第2番 (ステーンハンマル)
・ 交響曲第2番 (チャイコフスキー)
・ 交響曲第2番 (ツェムリンスキー)
・ 交響曲第2番 (ティペット)
・ 交響曲第2番 (デュティユー)
・ 交響曲第2番 (デ・メイ)
・ 交響曲第2番 (ドラティ)
・ 交響曲第2番 (ドヴォルザーク)
・ 交響曲第2番 (ニールセン)
・ 交響曲第2番 (ハイドン)
交響曲第2番 (ハチャトゥリアン)
・ 交響曲第2番 (ハンソン)
・ 交響曲第2番 (バラキレフ)
・ 交響曲第2番 (バーバー)
・ 交響曲第2番 (バーンスタイン)
・ 交響曲第2番 (ピストン)
・ 交響曲第2番 (フェラン)
・ 交響曲第2番 (フルトヴェングラー)
・ 交響曲第2番 (ブライアン)
・ 交響曲第2番 (ブラームス)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響曲第2番 (ハチャトゥリアン) : ミニ英和和英辞書
交響曲第2番 (ハチャトゥリアン)[こうきょうきょくだい2ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn

交響曲第2番 (ハチャトゥリアン) : ウィキペディア日本語版
交響曲第2番 (ハチャトゥリアン)[こうきょうきょくだい2ばん]

アラム・ハチャトゥリアン交響曲第2番ホ短調「鐘」(Simphony No.2 )は、ソビエト連邦作曲家、ハチャトゥリアンが1943年に作曲した交響曲である。その後何度か改訂されている。「鐘」という愛称はハチャトゥリアン自身が付けたものではない。
== 作曲の経緯 ==
1942年夏、戦争のためウラル地方へ疎開中に構想が沸き、同年8月の手紙で年内には交響曲を仕上げたいと述べている。秋までに大体の構想は出来上がり、10月の手紙では第1楽章がまもなく完成するので、ラジオ局に送りたい旨語っている。しかし、同年12月のバレエ「ガイーヌ」初演準備に追われたこと、翌年1月にモスクワに帰還し、それに伴いソビエト連邦作曲家同盟組織委員会の仕事に忙殺されるようになったことなどが原因で、交響曲に取り組むのは1943年夏まで待たなければならなかった。既に構想はまとまっていたため、作業は迅速に進み、9月7日にピアノ・スコアが完成、11月末にスコアが完成されている〔ハチャトゥリアンはユゼフォーヴィチとの対談の中で、同時期、クルスクの戦い赤軍が勝利を収めたことに気をよくして作曲がはかどったのだと述べている。 ユゼフォーヴィチp173。〕。
初演後、中間楽章の順序が入れ替えられるとともに〔ショパンピアノソナタ第2番の楽章構成に倣ったとされる。 ユゼフォーヴィチp173-174。〕、数箇所の短縮、最終楽章の金管楽器補強を内容とする改訂が行われた。1946年スターリン賞第1席を受賞している〔ハイキンの回想によれば、1943年、レニングラード・マールイ劇場とともに疎開中だったところをモスクワに呼び出され、ハチャトゥリアンの交響曲第2番がスターリン賞に推薦されたので、作品の公開演奏及びスターリン賞委員会のための演奏を依頼されたとしている。 ユゼフォーヴィチp173。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲第2番 (ハチャトゥリアン)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.